部会活動

第1回展示情報部会

1996年11月8日/会場・神奈川近代文学館/出席・34館56名

事例報告

協議会部会

「個人展における展示手法について-『大岡昇平展』を事例として」…

神奈川近代文学館
「映像の展示-ビデオ制作の実務について」…

姫路文学館
「文学碑展について」… 藤村記念館
「避暑地の文学展-私立文学館として」…

軽井沢高原文庫
報告後、質疑応答・意見交換。部会終了後、展示観覧・施設見学、懇親会(以後の部会も同様)

第1回資料情報部会

1997年10月31日/会場・日本現代詩歌文学館/出席・29館51名

事例報告

「日本近代文学館における資料の整理について」…

日本近代文学館
「資料の収集・保存とコンピュータ管理について」…

世田谷文学館
「子規博における資料収集について」…

松山市立子規記念博物館
「日本現代詩歌文学館の設立経緯と最近の資料収集の状況について」…

日本現代詩歌文学館

第1回総務情報部会

1998年11月20日/会場・大原富枝文学館/出席・24団体40名

事例報告

「さいたま文学館の運営について-1年をふりかえって」

さいたま文学館
「文学に親しむキッカケづくりが使命?」…

鎌倉文学館
「現在に至るまでの経緯」… 中原中也記念館
「大原文学館の歩み」… 大原富枝文学館

  • 上記部会の開催にあたっては、開催前に、会員館から各部会に関連した報告や記録、問題点・意見を集約、開催後は、その成果と問題点について数館が集まり「共同討議」を行い、部会の報告とともに適宜会報でそれらを掲載・発表しています。
  • 第1回の各部会が終了することで、各館で共通にかかえる問題点が一層明らかになったため、その解決のための具体的な指標を立てるべく、さらに部会活動を続けています。

その後の情報部会

  • 第2回展示情報部会
    1999年10月29日/会場・北海道立文学館/出席・27館44名
  • 第2回資料情報部会
    2000年10月27日/会場・姫路文学館/出席・32館55名
  • 第2回総務情報部会
    2001年11月16日/会場・中原中也記念館/出席・24館36名
  • 第3回展示情報部会
    2002年11月15日/会場・司馬遼太郎記念館/出席・39館55名
  • 第3回資料情報部会
    2003年11月21日/会場・いわき市立草野心平記念文学館/出席・28館44名
  • 第3回総務情報部会
    2004年11月12日/会場・石川近代文学館/出席・27館39名
  • 第4回展示情報部会
    2005年10月28日/会場・かごしま近代文学館/出席・25館48名
  • 第4回資料情報部会
    2006年10月27日/会場・仙台文学館/出席・31館48名
  • 第4回総務情報部会
    2007年11月30日/会場・山梨県立文学館/出席・30館44名
  • 第5回展示情報部会
    2008年11月21日/会場・北九州市立文学館/出席・32館51名
  • 第5回資料情報部会
    2009年11月20日/会場・松山市立子規記念博物館/出席・27館32名
  • 第5回総務情報部会
    2010年11月19日/会場・群馬県立土屋文明記念文学館/出席・36館52名
  • 第6回展示情報部会
    2011年10月14日/会場・ロワジールホテル旭川/出席・27館46名
  • 第6回資料情報部会
    2012年11月30日/会場・大岡信ことば館/出席・42館53名
  • 第6回総務情報部会
    2013年11月1日/会場・高知県立文学館/出席・26館38名
  • 第7回展示情報部会
    2014年10月3日/会場・遅筆堂文庫/出席・29館38名
  • 第7回資料情報部会
    2015年10月16日/会場・吉備路文学館/出席・31館43名
  • 第7回総務情報部会
    2016年11月25日/会場・与謝野晶子記念館/出席・38館51名
  • 第8回展示情報部会
    2017年10月27日/会場・福井県ふるさと文学館/出席・35館48名
  • 第8回資料情報部会
    2018年10月26日/会場・日本現代詩歌文学館/出席・33館51名
  • 第8回総務情報部会
    2019年10月25日/会場・かごしま近代文学館/出席・23館35名
  • 第9回展示情報部会
    2022年10月28日/会場・仙台文学館/出席・30館42名

このページをシェアする